少し遅い夏休みで信州の山奥に行きました。
3泊4日 のんびり過ごす というコンセプト。
10年以上前に家族で訪れたキャンプ場のコテージ(キッチン、バス・トイレ付)
初日、キャンプ場と言えばコレ
行きにスーパーで食材を調達
暗くなる前に開始 終了19時
コテージはテレビなし、携帯・タブレットつながらず、ラジオの短波のみ
せっかくだから寝てしまおう! と19:30に就寝
22:30に目覚める・・・・ 何もすることがない・・・・
仕方がなく、バーベキュー用に持って行った古新聞を読む
朝は、行きに買ってきたパン
コーヒーもデパ地下で用意
優雅な朝食と思っていたのに、キッチンには湯のみしかなく、二日目に下界で購入
ついでに新聞、本、お菓子も
道の駅や地元の商店で買い物したり、日帰り温泉に行ったり、お蕎麦やおやきを食べに行ったり、散歩・昼寝、お月見とそこそこな生活でした
中秋の名月
最終日は残った食材で鍋をして使い切り
雨女で有名?な私ですが、一度も降られることなく帰ってきました
自炊生活なのでかなりリーズナブルな夏休みでした
[1回]