30年振りに金沢に行きました もう、初めて行く新鮮さです
始発の特急しらさぎに乗って、いざ出発!
まずは、お昼ごはん目的で近江町市場へ
新鮮でお安い食材がいっぱい 地元だったら通うわ うらやましい
海鮮丼か回転寿司か迷ったけど回転寿司へ
朝ごはんが通常より早かったので、ついつい手が出ます
おかげで、市場内の食べ歩きは断念
翌日が無料開放デー&雨予報だったのでメインの金沢城公園と兼六園を今日に
あら~橋詰門続櫓って私の(ゲームの)城下町にあるのじゃない しかもかなり初期から
変な感動をして、兼六園へ
広く、巨木もたくさん 歴史を感じます
紅葉には早かったけど、美しく自然の癒しを感じました
金沢駅からここまで全て徒歩
事前にガイドブックを見て、これなら歩けそうと安易に思ったわけですが
其々はそんなに離れていませんが、中がとっても広い・・・ もうクタクタです
本当に安易でした 新しい靴を履いてきた娘は靴擦れに
でも、今日の予定は続きます やっとバスでひがし茶屋街へ
日が落ち始めて薄暗くなり街並みが浮かび上がります
金沢駅に戻り夕食 ぜひ食べてみたかった治部煮が入った懐石コースを注文
駅前のホテルを予約したのでロッカーに入れた荷物を出してチェックイン
コース食べたのに、抜け出してコンビニでアイスの買い食い 旅は別腹です(違う!)
翌日は朝から激しい雷雨 午前中、激しく降ったり止んだりの中 本日のメイン21世紀美術館へ
う~ん現代美術は難しい 順路も難しい 目の前の展示の所に行きたくてもガラスの仕切りがあって行けない 娘がいなかったら、超方向音痴の私は回れなかったかも
*美術館の空いた天井からの眺め* こんな空模様でした
次はにし茶屋街へ 今日はすべてバス移動です
昨日のひがしに比べると小規模 お腹が空いたけど、昼食のお店が見つからずここでは諦めて武家屋敷跡へ
香林坊まで歩き15時過ぎにやっとデパート内で昼食
香林坊から金沢駅へ戻り 帰りのしらざぎまで時間があったのでお土産を見たりお茶したり駅弁買ったりし、帰宅したのは22時過ぎ
たくさん歩きましたが、盛りだくさんの二日間でした!
[1回]